バスケやデータの雑記帳

バスケやデータ分析について徒然なるままに

データサイエンス

FIBA Basketball World Cup 2023をデータ分析してみた(Part.5|因子分析+k-meansクラスタリング)

本記事は、全5回に分けてFIBAバスケットボールワールドカップ2023の全92試合を分析してみたシリーズ第5回目です。 相関分析・可視化分析|勝敗と相関が高いスタッツの項目は何か?勝利したチームと敗北したチームのスタッツの差はどう違うのか? 決定木分析…

FIBA Basketball World Cup 2023をデータ分析してみた(Part.4|次元削減分析(主成分分析・t-SNE・UMAP))

本記事は、全5回に分けてFIBAバスケットボールワールドカップ2023の全92試合を分析してみたシリーズ第4回目です。 相関分析・可視化分析|勝敗と相関が高いスタッツの項目は何か?勝利したチームと敗北したチームのスタッツの差はどう違うのか? 決定木分析…

FIBA Basketball World Cup 2023をデータ分析してみた(Part.3|LightGBM+SHAP分析)

本記事は、全5回に分けてFIBAバスケットボールワールドカップ2023の全92試合を分析してみたシリーズ第3回目です。 相関分析・可視化分析|勝敗と相関が高いスタッツの項目は何か?勝利したチームと敗北したチームのスタッツの差はどう違うのか? 決定木分析…

FIBA Basketball World Cup 2023をデータ分析してみた(Part.2|決定木分析)

本記事は、全5回に分けてFIBAバスケットボールワールドカップ2023の全92試合を分析してみたシリーズ第2回目です。 相関分析・可視化分析|勝敗と相関が高いスタッツの項目は何か?勝利したチームと敗北したチームのスタッツの差はどう違うのか? 決定木分析…

FIBA Basketball World Cup 2023をデータ分析してみた(Part.1|相関分析・可視化分析)

日本男子代表がアジア1位になり、パリ五輪出場権を獲得したFIBAバスケットボールワールドカップ2023。代表の活躍に胸を踊らせている中、次のツイートに触発され、自分も全92試合についてデータ分析してみたのでその備忘です。 バスケW杯日本代表アドバンスド…

pyenv+venv+PoetryによるPython環境構築(2023年10月時点)

PCの買い替えの際などに環境構築に手間取ることが多いので、備忘録としてまとめておきます。 パッケージ管理ツールとしてはpipやcondaなどもありますが、最近トレンドらしいpyenv+venv+Poetryのやり方が一番馴染みやすかったです。 前提として、Windows+Po…